バックスイングをインに引きすぎる時の悪影響と修正

6分

概要

バックスイングをインに引きすぎてしまう傾向として2パターンが考えられます。
一つめは右肘を起点にしてバックスングする、二つ目は手首を内側に折りながらバックスイングする、この二つです。
何れにしてもその状態からではダウンスイングにうまくつながらず、打点も不安定になって様々なミスを誘発してしまうのです。
この動画では、インサイドに引く癖をどのように改善していけば良いのかを明らかにし、また具体的な改善策もドリル形式で分かりやすくお伝えしています。

レッスンプロ紹介

久田順也

久田 順也

資格:PGAティーチングプロA級
   PGAジュニア指導員
所属:リストアゴルフ

2013年PGAティーチングプロアワードで奨励賞を受賞した時の理念である「誰でも簡単に最小限の努力でできるゴルフレッスン」を日々実践しています。ゴルファーひとりひとりのお悩みの原因とそれを直す処方を分かりやすく紹介していきます。

>>詳細はこちら

概要

バックスイングをインに引きすぎてしまう傾向として2パターンが考えられます。
一つめは右肘を起点にしてバックスングする、二つ目は手首を内側に折りながらバックスイングする、この二つです。
何れにしてもその状態からではダウンスイングにうまくつながらず、打点も不安定になって様々なミスを誘発してしまうのです。
この動画では、インサイドに引く癖をどのように改善していけば良いのかを明らかにし、また具体的な改善策もドリル形式で分かりやすくお伝えしています。

  • 収録時間: 
  • 6分

RECOMMENDあなたへのオススメ動画