スイングでフィニッシュが決まらない時の対処法

4分

概要

フィニッシュがキレイに決まると結果は概ね良好な場合が多いです。
それはスイングが一連の動作で繋がっていて、インパクトがビシッと決まり、フォローにかけてクラブが動く方向と体が回転する(動く)方向が同じなら意識しなくても形の整ったフィニッシュを迎えられます。
ところがインパクトがブレたり、フォロースルーでクラブと体の動きがズレたりするとフィニッシュもピタッと決まりません。
この動画では、インパクトをしっかりと整えることがフィニッシュを決める要因なることを認識し、インパクト〜フォローの形をハーフスイングでしっかり反復練習することで、自然にフィニッシュの形も決まることを分かりやすく解説しています。

レッスンプロ紹介

田中健一

田中健一

所属:VIVO GOLF STUDIO
経歴:高校&大学でゴルフ部所属
   全国大会に出場

私のレッスンは一般的にはダメと言われている体の動かし方やイメージを伝える事が多いかもしれません。
「ゴルフのスイングはこうだ!」と思い過ぎて上手く打ててない方が多いと思いますので、今まで色々やってみたけど上手くいかないって方は、一度私のレッスンを試して頂きたいと思います。

>>詳細はこちら

概要

フィニッシュがキレイに決まると結果は概ね良好な場合が多いです。
それはスイングが一連の動作で繋がっていて、インパクトがビシッと決まり、フォローにかけてクラブが動く方向と体が回転する(動く)方向が同じなら意識しなくても形の整ったフィニッシュを迎えられます。
ところがインパクトがブレたり、フォロースルーでクラブと体の動きがズレたりするとフィニッシュもピタッと決まりません。
この動画では、インパクトをしっかりと整えることがフィニッシュを決める要因なることを認識し、インパクト〜フォローの形をハーフスイングでしっかり反復練習することで、自然にフィニッシュの形も決まることを分かりやすく解説しています。

  • 収録時間: 
  • 4分

RECOMMENDあなたへのオススメ動画