ゴルフスイング「タメ」の作り方を知りたい

4分

概要

多くのアマチュアゴルファーから「タメ」はどうやって作ればいいのか?
という質問をよくされますが、そもそも「タメ」は意識して作るものではなく勝手に生まれるものです。
トップから切り返し、ダウンスイングが始まった時にできる手首とシャフトの角度が鋭角なほど「タメが作れている」と言えます。
この動画では手首を使い意識して「タメ」作るのではなく、柔らかいシャフトをスイングした時に、勝手にしなりができる感覚=タメができる感覚であることを、分かりやすくお伝えしています。
「タメ」ができると飛距離と安定性が増すのは言うまでもありません

レッスンプロ紹介

宮崎太輝

宮崎太輝

資格:USGTF・ACE
   Personal Trainer
所属:FuncPhysio Physical

ゴルフの本場アメリカで揉まれているので他の人とはいい意味で考え方、レッスンの仕方がちょっと違っていると思います。

>>詳細はこちら

概要

多くのアマチュアゴルファーから「タメ」はどうやって作ればいいのか?
という質問をよくされますが、そもそも「タメ」は意識して作るものではなく勝手に生まれるものです。
トップから切り返し、ダウンスイングが始まった時にできる手首とシャフトの角度が鋭角なほど「タメが作れている」と言えます。
この動画では手首を使い意識して「タメ」作るのではなく、柔らかいシャフトをスイングした時に、勝手にしなりができる感覚=タメができる感覚であることを、分かりやすくお伝えしています。
「タメ」ができると飛距離と安定性が増すのは言うまでもありません

  • 収録時間: 
  • 4分

RECOMMENDあなたへのオススメ動画