ゴルフスイング左ひじの役割と正しい動きとは?

4分

概要

スイング中に左ひじが引けたり、抜けたりする動作が入るとインパクト時にフェースが開いてしまいスライスのボールしか出なくなります。
これを修正するには左ひじの外旋が重要になってきます。
この動画では、右手の使い方(内旋)よりも左手の肘を支点にして、外旋させる動きをするとスムーズなフェースローテーションが生まれ、つかまったボールが打てるようになることを分かりやすく解説しています。

レッスンプロ紹介

久田順也

久田 順也

資格:PGAティーチングプロA級
   PGAジュニア指導員
所属:リストアゴルフ

2013年PGAティーチングプロアワードで奨励賞を受賞した時の理念である「誰でも簡単に最小限の努力でできるゴルフレッスン」を日々実践しています。ゴルファーひとりひとりのお悩みの原因とそれを直す処方を分かりやすく紹介していきます。

>>詳細はこちら

概要

スイング中に左ひじが引けたり、抜けたりする動作が入るとインパクト時にフェースが開いてしまいスライスのボールしか出なくなります。
これを修正するには左ひじの外旋が重要になってきます。
この動画では、右手の使い方(内旋)よりも左手の肘を支点にして、外旋させる動きをするとスムーズなフェースローテーションが生まれ、つかまったボールが打てるようになることを分かりやすく解説しています。

  • 収録時間: 
  • 4分

RECOMMENDあなたへのオススメ動画